たかげべら

Written by Takahito KIKUCHI

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2024年の技術広報的な活動を振り返る話

こちらは「技術広報 Advent Calendar 2024」シリーズ2の12月22日ぶんの記事です。 qiita.com 2023年に引き続いての参加ですが、2024年のアドカレは勤務先である株式会社ヘプタゴンの技術広報活動全般に焦点を当て、1年の振り返りを行います。 昨年は2024年3…

Backlog World 2024で登壇してきた話

こちらは「Backlog Advent Calendar 2024」18日目の投稿です。 adventar.org この記事では、2024年12月14日に神奈川県横浜市で開催された「Backlog World 2024 in Yokohama 〜Grow Together〜」に参加・登壇した感想などを紹介します。 jbuginfo.backlog.com…

re:light local 立ち上げ1年目の活動を(勝手に)振り返る

こちらは「コミュニティマーケティング Advent Calendar 2024」12月11日ぶんの記事です。 adventar.org この記事では勤務先である株式会社ヘプタゴンと、愛媛の株式会社エイチビーソフトスタジオ、福岡の株式会社 Fusic の3社が立ち上げた、地方のクラウド活…

ひとり兼業人事、戦いの歴史 (2024年編)

こちらは「2024年 ジンジニア アドベントカレンダー」8日目の記事です。 adventar.org 昨年もこちらのアドベントカレンダーには参加しておりまして、勤務先である株式会社ヘプタゴンの人材領域担当として行ったことをダイジェスト形式でまとめております。こ…

すくすくスクラム仙台「LeSS版スクラムガイドをみんなで読んでみよう!」に参加した話

2024年11月20日に開催されたすくすくスクラム仙台「LeSS版スクラムガイドをみんなで読んでみよう!」に参加してきました。 suku3rum-sendai.connpass.com すくすくスクラム仙台さんは自社以外のエンジニア職の方とダベりに時折参加してるのですが、この手の…

企業フェーズの移り変わりとエンジニア組織のマネジメント

こちらは「Engineering Manager Advent Calendar 2024」4日目の記事です。 qiita.com 昨年も本アドベントカレンダーに参加しており「フルリモートワーク企業における 1on1 事情」を題材に記事を公開しています。よろしければこちらも是非お読みください。 ta…

登壇で広がる私の世界 -Connecting the dots-

こちらは デジタルキューブグループ Advent Calendar 2024 1日目の記事です。 初日はヘプタゴンでビジネスデベロップメントを担当する菊池が担当します! デジタルキューブグループ アドベントカレンダーは2022年、2023年に続く3回目。 2024年は Qiita だけ…