たかげべら

Written by Takahito KIKUCHI

テクノロジー

すくすくスクラム仙台に2ヶ月連続で参加した話

2024年2月の勉強会に引き続き、2024年3月と4月のすくすくスクラム仙台に参加したので、本記事ではその感想などを紹介します。それぞれ取り扱うテーマが異なりますので、勉強会そのものや、テーマの一部である「ソフトウェア開発現場の改善活動」の幅の広さを…

JAWS DAYS 2024で登壇してきた話

2024年3月2日に東京・サンシャインシティ池袋で開催された「JAWS DAYS 2024 -LEAP BEYOND-」にて登壇および発表してきましたので、その感想を紹介します。 jawsdays2024.jaws-ug.jp 登壇にかける想いや、私と JAWS-UG (AWS Users Group - Japan) の歴史を紹…

CES2024に行ってきた話 (テクノロジー編)

2024年1月9日よりネバダ州ラスベガスで開催された「CES2024」に仕事の関係で行ってきたので、その話を2回に分けてお届けします。今回は「テクノロジー編」と題して、展示されていたガジェットやソリューション個別の内容に焦点を当てた内容です。 前編にあた…

すくすくスクラム仙台の「教育心理学概論」を使ったワークショップに参加した話

2024年2月20日に開催された、すくすくスクラム仙台「教育心理学概論を使って『人をより賢くするにはどうしたらいいのか』を探索するワークショップ」に参加してきましたので、その感想などを紹介します。 suku3rum-sendai.connpass.com 題材となった「教育心…

CES2024に行ってきた話 (総論編)

2024年1月9日からアメリカネバダ州ラスベガスで行われた「CES2024」に仕事の関係で行ってきたので、その話を全2回に分けて紹介します。この記事は「総論編」と題して、イベント全体の感想を中心とした内容です。 私が CES2024 に行くことになった背景などは…

「JAWS DAYS 2024 - LEAP BEYOND」で登壇することになった話

2024年3月2日に開催される「JAWS DAYS 2024 - LEAP BEYOND」に登壇することを本ブログで報告いたします。当日は 11:30 〜 11:50 のセッション A-2「ヘプタゴン、2023年 AI ハンズオン開催の軌跡 〜やっぱり地方コミュニティっていいものですね〜」で発表を行…

地方のクラウドインテグレーターが地方企業のために地方で勉強会を沢山行った話

勤務先である株式会社ヘプタゴン (以下「ヘプタゴン」) では、2023年春から香川、愛媛、福岡の3か所で画像認識 AI ハンズオンセミナーを開催しています。 2023年12月現在、ヘプタゴンおよびグループ企業であるデジタルキューブ主催のものに加えて、青森県主…

現場研修プログラムで感じた「DXしたい企業が外部デジタル人材とうまく付き合う方法」の一考察

2022年11月からの2か月間、経済産業省が展開するデジタル化推進人材育成プログラム「マナビDX Quest」にある、参加者が地域の中小企業へDX推進人材として支援を行う「現場研修プログラム (現在は『地域企業協働プログラム』に名称が変更)」へ参加し、そこで…

社員合宿で「エンジニアのダークサイド」に関する発表を行った話

2023年11月9日、10日の2日間を使って行われた社員合宿で「エンジニアのダークサイド」に関する発表 (ライトニングトーク) を行いました。本記事を通じて発表内容を広くお伝えすると共に、資料を作る際に考えたことなどを紹介します。 社員合宿そのものについ…

東北大学市民講演会「量子コンピュータとは」に行ってきました

2023年11月25日に東北大学 片平キャンパスで開催された市民講演会「量子コンピュータとは」を聴講してきました。 www.tohoku.ac.jp お恥ずかしながら量子コンピュータの分野は、Google が2019年に行った「量子超越性 (量子コンピューターの性能が既存のコン…

誰一人取り残さないサイバーセキュリティに貢献!SIA認定ネットセーフティ・アドバイザーになりました

2023年8月、一般社団法人セーファーインターネット協会 (SIA) の「ネットセーフティ・アドバイザー」に認定されました。 www.saferinternet.or.jp IT の専門家ではない一般消費者およびそれを支援する団体を情報セキュリティの側面から教育・啓蒙する人材を…

セキュリティ競技への挑戦!! KENRO DOJO #4.7@仙台へ参加してきました

2023年10月21日に宮城県仙台市で開催された、IT システムのセキュリティ向上 (堅牢化/Hardening) の腕を競うイベント「KENRO DOJO #4.7@仙台」に参加してきました。 minihardening.connpass.com 仙台でこの手のイベントが行われるのは大変珍しいため、現役の…

エンジニアからの転身。多角的な視点で地域社会に貢献するゼネラリストのストーリー

今回、プロボノ活動などのご縁で知り合ったライターさんから「是非取材させてほしい」と言われ、記事タイトルのテーマでインタビューを受けました。エンジニアからゼネラリストに転向する人は少数派に加え、地域社会への貢献にまで目を向けているのは珍しい…

マナビDX Quest 地域企業協働プログラムへの疑問・質問を勝手に答えてみた

2023/9/9 に2023年度「マナビDX Quest」の 地域企業協働プログラム説明会が、今年度の参加者および修了生を対象に実施されました。昨年度は「企業研修プログラム」という名称だった取り組みですが、今年も引き続き行われるようです。 dxq.manabi-dx.ipa.go.j…

デジタル庁の「デジタル推進委員」に任命されました

2023年8月22日、デジタル庁が推し進める「デジタル推進委員」に任命されました。国が推し進める制度のため、自治体職員や地域密着型の組織に属する方が取得しそうな資格ですが、条件さえ満たせれば個人でも取得が可能だったりします。 www.digital.go.jp こ…

自社セミナーで Amazon Comprehend と ChatGPT を使った即席デモをした話

2023年7月に愛媛県松山市で開催した自社セミナーで Amazon Comprehend と ChatGPT を使った即席デモを行う機会がありました。せっかくなので、その内容や至った経緯を自身の備忘録も兼ねてご紹介します。 セミナーの詳細に触れることは本記事で致しませんが…

JAWS-UG愛媛 第59回勉強会に参加してきました

2023/07/21 に愛媛県松山市で開催された「JAWS-UG 愛媛 第59回勉強会」に参加してきました。 jawsug-ehime.doorkeeper.jp JAWS-UG 勉強会への参加は、5月に参加したうどん県 (香川県) 以来。再び四国地方へ降り立った理由も含めて、勉強会の感想など話してい…

仙台の IT コミュニティならまずはここ! #3 はじめての IT 勉強会 in 仙台 (2023) に参加 & LT 登壇してきました

2023/06/28 に実施された「#3 はじめての IT 勉強会 in 仙台 (2023)」に参加し、発表者としてライトニングトーク (LT) を披露してきました。 lets-go-study-meeting.connpass.com 上記 connpass にある団体の説明によると、こちらの IT コミュニティは「これ…

生成 AI 活用の準備できていますか?「JDLA Generative AI Test 2023」受験記

2023/06/24 に実施された日本ディープラーニング協会「JDLA Generative AI Test 2023」を受験し、無事合格することができました。 www.jdla.org 日本ディープラーニング協会 (以下「JDLA」) といえば「G検定」「E資格」がよく知られてますが、これらでは拾い…

ITと経営の架け橋に。ITコーディネータ(ITC)に認定されました

2023年6月に経済産業省推進資格「ITコーディネータ(ITC)」の認定を受けることができました。2月くらいから、仕事とは別に細々と認定に向けた取り組みを進めてきたのですが、無事認定を受けることができて胸をなで下ろしています。 なぜ私がITコーディネータ…

宮城初開催!! JBUG宮城#0 に参加 & LT登壇してきました

<2023年3月16日公開、2023年6月27日更新> 2023/03/14に開催された「JBUG (Japan Backlog User Group) 宮城 #0 ゆるふわからガチまでPMに聞く!LT大会&ボドゲ体験会もあるよ」に参加し、発表者としてライトニングトーク(LT)を一つ披露してきました。 jbug.con…

地域企業のDXを実践形式で学べ。経済産業省「マナビDX Quest」2022年度プログラムに参加しました

< 2023年4月9日公開、2023年6月18日更新 > 経済産業省と情報処理推進機構 (IPA) が開催する「マナビDX Quest」の2022年度プログラムに参加し、一連のコンテンツを完走しました。 manabi-dx.ipa.go.jp 私は昨年の9月から今年の1月にかけて、後述する「ケース…

JAWS-UG うどん県 勉強会「AIなクラウドサービスの座談会」に参加してきました

2023/05/12 に開催された「JAWS-UG うどん県 勉強会『AI なクラウドサービスの座談会』」に参加してきました。 connpass.com 私が最後にJAWS-UG (Japan Amazon Web Services User Group) の勉強会に参加したのは2015年。かれこれ約8年ぶり*1になるJAWS-UG勉…

OWASP Sendai ミーティング #56 に参加し「脅威モデリング」を体験してきました

2023年4月26日に開催された「OWASP Sendai ミーティング #56」に参加しましたので、今回はその話をします。私個人としては9月に開催された同イベント以来の参加となります。 owaspsendai.connpass.com まず「OWASP Sendai」とは何者か 今回のイベントの主催…

会社で生成系AIの業務利用ガイドラインを爆速で作ったときに考えたこと

この記事を書いている2023年4月現在、世間は chatGPT もとい LLM (大規模言語モデル) を用いた生成系 AI (以下「生成系 AI 」) の話題で大盛り上がり。IT 企業である私の勤務先でも話題にならない訳はなく、ある日、社長からこんな命令を下されます。 「chat…

SPREAD情報セキュリティサポーター&マイスター 合格記

一般社団法人セキュリティ対策推進協議会 (通称: SPREAD) が実施する「SPREAD情報セキュリティサポーター」と「SPREAD情報セキュリティマイスター」の両資格に合格しました...正確には合格してましたので、今回はその話をします。 www.spread.or.jp そもそも…

新年度になる前にAWS re:Invent 2022を振り返っておく (現地生活 & 観光編)

昨日に引き続き AWS re:Invent 2022 の話をします。今回は現地生活と観光編です。イベントそのものの感想とマラソンイベント「5K Run」の話は以下からどうぞ。 takagerbera.com takagerbera.com ラスベガスまでの移動 ラスベガスまでの移動は当然ながら飛行…

新年度になる前にAWS re:Invent 2022を振り返っておく (イベント編)

12月に 5K Run の話を書いて以来、すっかり忘れていたAWS re:Invent 2022の話をします。今回はイベントそのものの感想編です。5K Runの話は以下からどうぞ。 takagerbera.com 全体的な感想 re:Invent は Amazon Web Service (以下「AWS」) が開催する最大の…

映画「Winny」を見てきました

2023年3月10日よりTOHOシネマズ系で上映が開始された映画「Winny」を見てきたので、その感想などを話します。業界人の端くれとして、当時の出来事がどのように描かれているのか気になったのは勿論ですが、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」で支援を…

データサイエンティスト検定 (リテラシーレベル) 合格記

一般社団法人データサイエンティスト協会が実施する「データサイエンティスト検定(リテラシーレベル)」の2022年度秋試験に受験し、無事合格したので、今回はその話をします。 www.datascientist.or.jp 受験動機、背景 当時、経済産業省主催のデジタル推進人…